NEWSお知らせ

コラムvol. 4 1枚の大事な紙きれ。 破天荒な夫のお茶目な一面

林虎彦というと眼力が強い、型破り、破天荒、唯我独尊、奇才といったイメージが先行するかもしれません。でも実は、思わずクスッと笑ってしまうようなお茶目なところもありました。
 
 

パンツ一丁で、おもちゃの拳銃

 
 
今は昔。宇都宮にレオン自動機を立ち上げた頃のこと。自宅がまだ工場脇にあった時代です。ある日の深夜、虎彦と和子がすでに眠りについていたとき、突然、パトカーが乗り込んできました。後に分かるのですが、逃走中の犯人(どんな犯罪を起こしたのかは分かりませんが)の車が工場脇に乗り捨ててあったらしく、レオンに潜伏しているのでは、と追いかけてきたのです。

 
 

 
 

騒ぎを耳にした虎彦は、すぐさま行動を起こしました。その姿はパンツ一丁にランニング。そして何を思ったのか拳銃を手にしました。もちろんおもちゃです。祭の縁日で当たったガラクタで自分たちの身を守ろうとしたといいますが・・・警察官にとってはパンツ姿で拳銃を持っている虎彦こそが不審者です。そのまま警察に連れて行かれてしまったというのですから・・・。誤解はすぐに解けて釈放されたとのこと。今では虎彦を物語る面白い出来事の一つです。
 
 

50歳過ぎに英会話を学んだ理由

 
 
レオンが活躍の場を海外にまで広げた成長期。ドイツをはじめアメリカ、スペインなどに支社を設け、日本から数名の社員を派遣していました。彼らの頑張りもありレオンの機械は海外でも高い評価を受け、確実に販売数を増やしていきます。

 

虎彦のお茶目な一面を垣間見ることができたのは、海外赴任歴10年以上の社員のお一人が帰国したときのこと。実績を上げたことを虎彦は素直に讃えました。「よく頑張ってくれた」と笑って話したといいます。しかし、その後で急に不機嫌になって「一つだけ気にくわないことがある」と言ったそうです。恐る恐る「何でしょう?」と尋ねると「なんで、おまえは俺よりも英語ができるんだ!」・・・さてさて。

 

負けず嫌いの虎彦は本当に悔しかったようで、家庭教師を雇い入れ、英語や英会話を猛烈に勉強。数年後には包あん機についての論文を英語で発表したといいますから、いくつになっても探求心を持ち続ける虎彦の凄みも感じます。
 
 

和子には頭が上がらない、お茶目な虎彦物語

 
 
そんなお茶目な虎彦を一番知っていたのは妻・和子です。そもそも辛苦をともにしてきた和子は虎彦の性格を熟知し、その扱い方を心得ていたといいます。
 
 

 
 
レオン社員の奥様を集めて食事会を開いたとき、和子はこう言ったそうです。「とにかく男性というのは言い出したら聞かないから、それに逆らってはだめなのよ。聞いたふりをすればいいの。私なんて右に行きたいときに『あなたは右と左どっちに行く? 左に行きましょうよ』っていうと社長(虎彦)は必ず『右に行く』と反対のことを言うから、結局、私の思い通りに行けるのよ」

 

家庭においては一枚も二枚も上手な和子です。それを裏付けるように多くの方の証言によると、「社長より和子さんのほうが強かったな。体のためにあれを食べろ、これを食べろと、なんやかんやと世話を焼いていましたね」。

 

また、虎彦と和子に息子のように可愛がられていた方によると、ちょっとした意見の食い違いがあったときには、和子が「私、そう言いましたよね?」と言い放ち、虎彦は「お、おう……」と詰め寄られていることが多かったと笑っていらっしゃいました。2人の日常生活からは、虎彦に負けず劣らぬ和子の強さを見て取ることができます。
 
 

7文字のメッセージ

 
 
そんな和子に対して、虎彦がとったお茶目な行動がありました。

 

仕事のことになると周りが見えなくなる虎彦は、何かアイデアを思いつくと夜中でも明け方でも関係なく会社に行ってしまいます。何も言わずに出て行くことが多かった虎彦に、和子は1度だけ本気で怒ったことがあるそうです。「行くときには必ず言ってちょうだい!」と。数日後、和子が明け方に目を覚ますと、ベッドに虎彦の姿がありませんでした。また黙って行っちゃったのかしら……とリビングに行くと1枚の小さなメモが置いてありました。

 
「会社に行く 虎彦」
 
 

 
 
寝ている和子を起こすのは可哀想に思ったのでしょうか。手紙を残してくれたのです。和子にとって、それはとても嬉しいものでした。いつもなら機械のことを考え始めたら他のことなどおかまいなしの虎彦が、自分のことを気にかけてくれた。たった7文字のメッセージですが、それはまるで虎彦からのラブレターのように和子の心を温めたといいます。

 

あまりの嬉しさに、和子はそのメモを額に入れました。「なんで、そんなものを飾るんだ・・・」と恥ずかしがる虎彦をよそ目に、たった7文字が書かれた1枚の紙は、今でも林家のリビングに飾られています。

 

書籍「すっぴん」の詳細・ご購入はこちらから

 



Archivesその他のお知らせ

林和子著「すっぴん」がNHK宇都宮の朗読劇として取り上げられました

林和子著「すっぴん」がNHK宇都宮の朗読劇として取り上げられ、12月13日(日)には、FM放送の公開収録を兼ねた公演が行… 続きをみる

コラムvol. 5 和菓子屋に、和菓子職人に「包あん機」を認めてもらうために虎彦がとった奇策とは?

饅頭を機械でつくる「包あん機」。今でこそ全国各地で活躍していますが、実は、その存在を和菓子屋や和菓子職人に認めてもらうこ… 続きをみる

コラムvol. 4 1枚の大事な紙きれ。 破天荒な夫のお茶目な一面

林虎彦というと眼力が強い、型破り、破天荒、唯我独尊、奇才といったイメージが先行するかもしれません。でも実は、思わずクスッ… 続きをみる

書籍「すっぴん」完成披露会レポート

2019年5月30日(木)19:30~ホテル東日本宇都宮にて、書籍「すっぴん」を皆様にお披露目する会を開催いたしました。… 続きをみる

コラムvol.3 奇人・変人と呼ばれた虎彦だからこそ。 女房を喜ばせた夫の豪傑さ。

世界初の包あん機の生みの親、林虎彦には予測不能な豪傑さがありました。仕事でもプライベートでも。世間の常識をものともせず、… 続きをみる

毎日新聞・産経新聞・日経新聞など各種メディアに書籍完成披露会の様子が掲載されました

5月30日に開催をした書籍完成披露会の様子を各メディアに取り上げていただきましたので、下記時系列で列挙致します。 … 続きをみる

コラムvol.2 生涯、すっぴんで過ごした和子の深い愛情と意地とプライドと。

女性にとって化粧とはどんな意味をもっているのでしょう。自分を綺麗に見せるための手段?個性を表現するためのテクニック?それ… 続きをみる

コラムvol.1 「饅頭」に人生を翻弄された夫婦の物語/妻・和子から見た虎彦の素顔と、自らの人生への思い

大好きな人と結婚したとして、その後の人生が思いも寄らぬ波乱へと突き進むことになったとしたら、あなたはどうしますか。破産や… 続きをみる

林虎彦オフィシャルサイトがオープンしました。

このたび、食品製造機械のパイオニアであるレオン自動機株式会社の創業者であり、 発明家でもある林虎彦氏の精神・偉業・… 続きをみる